オドフェス2025

西区がつまったエンタメパーク
〜 カラダもココロもポカポカな一日を 〜

開催日時

2025年11月30日(日)

10:00〜20:00

※雨天時:12月7日(日)に延期開催

後援:福岡市西区役所

00
00
時間
00
00

イベント特徴

西区の魅力が集まる様子

西区の『いま』が大集合!

人気店から隠れた名店まで、西区の魅力が一日で味わえる! 地元愛がぎゅっと詰まった特別な体験をお届けします。

地域の人々の交流

新しい出会いが待ってる

地域の人たちとの温かい交流から、新しい趣味や興味まで。 一歩踏み出すきっかけがきっと見つかります!

小戸公園の美しい自然

絶景ロケーションで最高の一日

海と緑に囲まれた小戸公園で、開放感MAX! 自然の中で過ごす特別な時間が、心も体もリフレッシュしてくれます。

4つのメインコンテンツ

オドフェス2025では、4つのメインコンテンツをご用意しています。 それぞれのエリアで、西区の魅力を存分にお楽しみください。

野外イベントステージ

メインステージ

地域の魅力や多様な表現が集まるメインステージで、子どもから大人まで楽しめるライブやパフォーマンスを展開します。

詳細を見る
クリスマスマルシェのテント出店

クリスマスマルシェ

西区の"いいもの"が集まる冬の屋外市。小屋型ブースや装飾を施したマルシェエリアで、地域の飲食・クラフト・物販・ワークショップが並びます。

詳細を見る
子どもがスポーツを楽しんでいる様子

スポーツチャレンジ

子どもも大人も遊び尽くせるアクティブゾーン。遊びと運動のコンテンツを集約したエリアで、スポーツを通じて健康・地域交流・体験を提供します。

詳細を見る
キッチンカーでの料理提供

キッチンカー

西区の人気店が集結!温かい料理から冷たいスイーツまで、バラエティ豊かなグルメが楽しめるキッチンカーエリアです。

詳細を見る

アクセス情報

福岡市西区 小戸公園 芝生広場

交通アクセス

開催時間

10:00〜20:00

お問い合わせ

オドフェス実行委員会

morimoto@tsumiage.co.jp

公共交通機関でのアクセス

地下鉄空港線「姪浜駅」から西鉄バス
「小戸公園前」バス停下車 徒歩3分

クルットバスでらくらくアクセス!

姪浜駅から小戸公園へは、無料バス「クルットバス」がとっても便利。

詳細はこちら

駐車場情報

小戸公園の駐車場をご利用ください
※公共交通機関のご利用をおすすめします

公式Instagram

最新情報やイベントの様子をInstagramでチェック!

@odofestival

オドフェス2025の最新情報、準備の様子、出店者紹介などを随時更新中! フォローして最新情報をチェックしてください。

Instagramをフォロー

共同開催

オドフェス2025を共同で開催してくださるパートナー企業です。

株式会社環境開発

株式会社環境開発

福岡市の都市環境整備を担う老舗企業。上下水道管路の維持管理、道路・公園の清掃・設備工事などを手がけ、「美しい・快適な街」を支えるプロとして、オドフェスの会場整備や後方支援で力を貸してくれる共同開催パートナー。

スポンサー

オドフェス2025を支えてくださるスポンサーの皆様をご紹介します。

メインスポンサー

gokant

gokant

姪浜ステップス4階にある、約60種類のスクールやクラスを提供するコミュニティスタジオ。子どもから大人まで、スポーツ・文化・芸術など多彩な学びと体験の場を提供し、地域の交流と成長を支える拠点として、オドフェスにも参画。

合同会社TSUMIAGE

合同会社TSUMIAGE

福岡市西区を拠点に、地域の魅力を発信し、人と人をつなぐ事業を展開。イベント企画・運営、コミュニティづくり、地域活性化プロジェクトなどを通じて、「つみあげる」をコンセプトに地域の未来を創造する会社。オドフェス2025の主催企業として、西区の魅力を最大限に引き出すイベントを企画・運営。

スポンサー

あびる珈琲
あびる珈琲
BRUSH UP
BRUSH UP
姪浜LOVE
姪浜LOVE
POLA
POLA姪浜店
筑前堀
筑前堀
ラフラブ整体院
ラフラブ整体院
株式会社西宣
株式会社西宣
バッシュオート
バッシュオート
アヴニール・ライフ株式会社
アヴニール・ライフ

スポンサーとして参加をご希望の企業様は、お気軽にお問い合わせください。