イベント全般について
Q: 入場料はかかりますか?
A: 入場料は無料です。どなたでもご自由に入場いただけます。 ただし、一部のアクティビティや体験コーナーは有料となります。
Q: イベントの開催時間は?
A: 2025年11月30日(日)10:00〜20:00です。 最終入場は19:30までとなりますのでご注意ください。
Q: 子どもと一緒に参加できますか?
A: はい、お子様連れでもお楽しみいただけます。スポーツエリアでは子ども向けの体験やアクティビティを多数ご用意しています。 また、授乳室やおむつ交換スペースもございますので、小さなお子様連れでも安心してご参加いただけます。
Q: ペットを連れて行ってもいいですか?
A: 会場内は混雑が予想されるため、ペットの入場はご遠慮いただいております。 ただし、盲導犬・介助犬・聴導犬などの補助犬は入場可能です。
Q: イベントのタイムスケジュールはありますか?
A: イベント当日のステージプログラムやワークショップのタイムスケジュールは、 イベント開催1ヶ月前にウェブサイトで公開予定です。 また、当日は会場入口でパンフレットをお配りします。
Q: イベントの問い合わせ先は?
A: オドフェス実行委員会までお問い合わせください。
メール:morimoto@tsumiage.co.jp
当日の緊急連絡先は、イベント前日にウェブサイトでお知らせします。
アクセス・駐車場について
Q: 公共交通機関でのアクセス方法は?
A: 地下鉄空港線「姪浜駅」から西鉄バス「小戸公園前」バス停下車、徒歩3分です。 また、JR筑肥線「下山門駅」からは徒歩約15分でアクセスできます。 姪浜駅からは無料バス「クルットバス」もご利用いただけます。
Q: 駐車場はありますか?
A: 小戸公園内の有料駐車場をご利用ください。 ただし、混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
Q: 自転車で行っても大丈夫ですか?
A: 自転車でのご来場も可能です。小戸公園内の駐輪場をご利用ください。 臨時の駐輪場はございませんので、既存の駐輪場をご利用ください。
Q: 帰りのバスやタクシーは利用できますか?
A: 会場近くのバス停から西鉄バスが運行しています。また、イベント当日は 会場出口付近にタクシー乗り場を設置予定です。夜間は混雑が予想されますので、 時間に余裕を持ってお帰りください。
Q: 会場内の移動は大変ですか?
A: 会場内は比較的コンパクトにまとまっており、歩いて回ることができます。 会場マップを配布しますので、効率よく回れるようご活用ください。 また、ベビーカーでの移動も可能です。
施設・サービスについて
Q: トイレの場所は?
A: 小戸公園内のトイレをご利用ください。仮設トイレの設置はございません。 場所は当日配布の会場マップでご確認いただけます。
Q: 授乳室やおむつ交換スペースはありますか?
A: 申し訳ございませんが、授乳室やおむつ交換スペースはございません。 ご了承ください。
Q: 休憩スペースはありますか?
A: 申し訳ございませんが、休憩スペースはございません。 ご了承ください。
Q: 喫煙所はありますか?
A: 会場内は基本的に禁煙です。喫煙される方は、指定の喫煙所をご利用ください。 喫煙所の場所は当日配布の会場マップでご確認いただけます。
Q: ATMや現金の引き出しはできますか?
A: 会場内にATMの設置はありません。現金は事前にご用意いただくことをおすすめします。 なお、多くの出店ブースではキャッシュレス決済(PayPay、クレジットカード等)にも対応しています。
Q: Wi-Fiは利用できますか?
A: 申し訳ございませんが、無料Wi-Fiはございません。 ご了承ください。
コンテンツ・出店について
Q: どんな飲食店が出店しますか?
Q: スポーツエリアの体験は有料ですか?
A: スポーツエリアは有料です。常設エリアは300円、5枚チケット(スタンプラリー)は1000円です。 イベントエリアは各イベントごとに料金が設定されています。 各体験コーナーの料金は当日会場でご確認ください。
Q: ステージプログラムの観覧は無料ですか?
A: はい、ステージプログラムはすべて無料で観覧いただけます。 ただし、人気のプログラムは混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
Q: 出店者の募集はしていますか?
A: 出店者の募集は既に締め切らせていただきました。 多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
雨天時の対応について
Q: 雨天の場合はどうなりますか?
A: 雨天時は12月7日(日)に延期開催を予定しています。 天候による開催可否の判断は、イベント前日の18:00までに公式ウェブサイト・SNSにてお知らせします。
Q: 小雨の場合は開催されますか?
A: 小雨の場合でも延期となる可能性があります。 最新情報は公式ウェブサイト・SNSでご確認ください。
Q: 雨天時に傘は使えますか?
A: 会場内は多くの方で混雑が予想されるため、安全上の理由から傘の使用はご遠慮いただいております。 レインコートをご持参いただくか、会場内の屋根付きエリアをご利用ください。
Q: 荒天で中止になった場合はどうなりますか?
A: 荒天によりやむを得ず中止となった場合は、公式ウェブサイト・SNSにてお知らせします。 有料の体験コーナーなどで事前にチケットを購入されている場合は、 払い戻し対応いたしますので、事務局までお問い合わせください。